当サイト案内

新着記事をみる
人気記事をみる
質疑応答をみる
デスオ
サイト管理人
デスク環境周辺アイテムを発信するサイト。

更新頻度は不定期だが、在宅で快適に過ごせるDIYや環境構築に力を入れている。

1mmでも誰かの参考になれば嬉しい。


俺の最新デスクツアー(随時更新)→見てみる

MacBook Proと外部ディスプレイ接続方法|おすすめケーブル 5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
MacBook Pro外部ディスプレイ用おすすめケーブル

2024年10月31日に発表されたM4チップ搭載のMacBook Pro情報も追加済み。

MacBook Proは、外部モニターと接続するケーブルが同梱されていないため、別途購入が必要だ。

当記事では、前半でチップ別MacBook Proの搭載ポート仕様映像出力制限について解説。

後半でM1以降のMacBook Proにおすすめのモニターケーブルを5つの接続パターンごとに紹介している。

目次

MacBook Proと外部ディスプレイ接続方法

Mac mini モニター接続時のケーブルパターン
MacBook Pro映像出力対応ポート
M4 Max 14/16インチ
2024年
Thunderbolt “5”×3
HDMI×1
M4 Pro 14/16インチ
2024年
M4 14インチ
2024年
Thunderbolt “4”×3
HDMI×1
M3 Max 14/16インチ
2023年
M3 Pro 14/16インチ
2023年
M2 Max 14/16インチ
2023年
M2 Pro 14/16インチ
2023年
M1 Max 16インチ
2021年
M1 Pro 14/16インチ
2021年
M3 14インチ
2023年
Thunderbolt “3”×1
USB 4×1
HDMI×1
M2 13インチ
2022年
Thunderbolt “3”×1
USB 4×1
M1 13インチ
2020年

注意点はモデルにより、外部モニターへ出力できる台数に制限があること。
M2 Max〜M4 Max以外はポートが余る形となるため、次章ではモデルごとの出力台数をまとめておく。

MacBook Pro モデル別の外部モニター出力台数

\タップで切り替え/

MacBook Pro M4/M4 Pro/M4 Maxは最大2〜4画面に対応

MacBook Pro M4 映像出力ポート
MacBook Pro外部モニター出力台数
M4 14インチ2台
M4 Pro 14/16インチ
M4 Max 14/16インチ4台
デスオ

ついにM4チップがProと同じ出力台数にアップデートされたよ
ぶっちゃけ95%くらいの方はM4でいいんじゃない?

M4 14インチ
M4 Pro 14/16インチ

Thunderbolt経由で最大6K解像度、60Hzの外部ディスプレイ最大2台、またはThunderbolt経由で最大6K解像度、60Hzの外部ディスプレイ1台とHDMI経由で最大4K解像度、144Hzの外部ディスプレイ1台

引用:Apple公式|M4 MacBook Pro 14インチ ディスプレイのサポート
引用:Apple公式|M4 Pro MacBook Pro 14/16インチ ディスプレイのサポート

M4 Max 14/16インチ

最大4台の外部ディスプレイ:Thunderbolt経由で6K解像度、60Hzの外部ディスプレイ最大3台と、HDMI経由で最大4K解像度、144Hzの外部ディスプレイ1台

最大3台に制限される接続パターン
Thunderbolt経由で6K解像度、60Hzの外部ディスプレイ最大2台と、HDMI経由で最大8K解像度、60Hzの外部ディスプレイ1台または4K解像度、240Hzの外部ディスプレイ1台

引用:Apple公式|M4 Max MacBook Pro 16インチディスプレイのサポート

外部ディスプレイのポートを確認

Dell U3223QEポートの種類

モニター側の入力ポートも確認しておこう。
製品により、USB-C(Thunderbolt含む)、DisplayPort、HDMIのすべてまたは一部が搭載されている。
モニターの入力ポートに合わせて、ケーブルを選択しよう。

MacBook Proを充電しながら外部モニターと接続する方法

MacBook Proと給電対応モニター接続

給電対応しているモニターと接続すれば、MacBook Proを充電しながら利用可能だ。
モニター側はUSB-CまたはThunderboltポートのみ対応している。
関連:90W給電対応モニターDell U3223QEレビュー

MacBook Pro使用中の充電に必要なワット数
M1 13インチ61W以上
M2 13インチ67W以上
M3 14インチ
M4 14インチ
96W以上
M1 Pro 14インチ
M2 Pro 14インチ
M3 Pro 14インチ
M1 Max 14インチ
M2 Max 14インチ
M3 Max 14インチ
M1 Pro 16インチ
M2 Pro 16インチ
M3 Pro 16インチ
M4 Pro 16インチ
140W以上
M1 Max 16インチ
M2 Max 16インチ
M3 Max 16インチ
M4 Max 16インチ

モニターと接続しながらの利用は、通常よりも電力を消費するため、充電に必要なワット数も高くなる。
給電対応モニターは基本90〜100Wに対応しているため、14インチ以下のモデルであれば、充電切れを気にせず使用可能だ。

MacBook Pro 16インチ充電パターン

16インチのMacBook Proは、充電に140W以上必要なので、モニターの給電機能では補いきれない
その場合は、純正なら充電専用MagSafe 3ポート社外品の充電器ならThunderbolt 4〜5ポートのうち、1つを充電用に潰す必要がある

MacBook Proの充電に対応したドッキングステーション

MacBook Proをドッキングステーション経由でモニター接続

給電非対応モニターの場合は、充電機能を搭載したドッキングステーションを経由させるのも1つの手だ。
以前、、60〜100W前後で給電できる製品を8つほど紹介しているので、参考まで。

デスオ

ドッキングステーションも100W前後までしか対応していないため、16インチMacBook Proを最大出力で給電するには、140W対応充電器を使う必要あり

MacBook Proの外部モニター台数を増やす方法

MacBook Proと2台以上外部ディスプレイに接続する方法

MacBook Proの外部モニター接続数を増やしたい場合は、DisplayLinkに対応したアダプタまたはドッキングステーションが必要だ。
DisplayLink非対応の拡張デバイスでは、Apple製品のモニター出力数を増やせないため気をつけよう。

MacBook Pro拡張デバイス1台で増やせるモニター接続数
M1/M2/M31台→2〜4台
M4
M1 Pro/M2 Pro
M3 Pro/M4 Pro
2台→3〜5台
M1 Max3台→4〜6台
M2 Max/M3 Max/M4 Max4台→5〜7台

そのほかMacBook Proに役立ちそうな記事

Mac向けモニター

モニターアーム関連

外部アクセサリー

MacBook Proと外部ディスプレイ接続におすすめケーブル 6選

それではモニター側の搭載ポートに合わせて、6パターンのおすすめケーブルを紹介する。

MacBook ProとUSB-C接続ケーブル 2選

MacBook Pro外部ディスプレイUSB-Cケーブル接続

MacBook Pro側のUSB-Cポートとモニター側のUSB-Cポートを接続する場合は、左右のコネクタがUSB-C同士のケーブルを選択しよう。
なおThunderbolt 4規格は高価なので、同等の性能を持ち、コスパも良いUSB 4規格がおすすめ。

デスオ

ちょっと高くてもThunderbolt 4ケーブルが良いって方は、Cable Matters ‎107032-BLKがApple純正やBelkinと比べてコスパ良いよ

オウルテック USB 4ケーブル

オウルテック USB4ケーブル

モデル:オウルテック
OEC-CBEMCC10-BK
規格:USB 4 Gen 3×2
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:40Gbps
最大給電:240W
ケーブル長さ:1m
参考価格:2,580円
保証期間:1年間
利用者の口コミをみる

アドテック USB 4ケーブル

アドテック APC-V124CC-PD31U4G3カラーバリエーション

モデル:アドテック
APC-V124CC-PD31U4G3
規格:USB 4 Gen 3×2
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:40Gbps
最大給電:240W
ケーブル長さ:1m
参考価格:2,498円
保証期間:1年間
利用者の口コミをみる

★Amazonキャンペーン情報★

M4 Pro/Max搭載MacBook Pro向け Thunderbolt 5 社外ケーブル

Cable Matters Thunderbolt 5ケーブル

モデル:Cable Matters
107062-BLK
規格:Thunderbolt 5
最大映像出力:16K 60Hz
最大転送速度:120Gbps
最大給電:240W
ケーブル長さ:0.3/1m
参考価格:4,499円
保証期間:30日
利用者の口コミをみる

ぶっちゃけこの規格のケーブルが必要な方は少数派だと思うが、M4 Pro/Maxチップの登場に合わせてApple公式サイトから発売されたThunderbolt 5ケーブル9,980円もするので、半額以下で購入できるCable Matters 107062-BLKがおすすめ。

デスコ

ちなみに2024年6月、世界で最初にThunderbolt 5規格のケーブルを販売開始したのがCable Mattersなのよ

MacBook ProとUSB-C→DisplayPort変換ケーブル 2選

MacBook Pro外部ディスプレイUSB-CからDisplayPort変換ケーブル接続

MacBook ProにDisplayPortは搭載されていないため、モニター側のDisplayPortと接続するには、USB-C(Thunderbolt含む)→DisplayPort変換ケーブルまたはHDMI→DisplayPort変換ケーブルが必要だ。
※.DisplayPortの規格は1.4以降がおすすめ。

デスオ

以下の2本はスペックも価格もほぼ同じだから、ケーブルの”長さ“で選んでね

UGREEN USB-C→DisplayPort変換ケーブル

UGREEN USB-C to DisplayPort1.4ケーブル

モデル:UGREEN DP20
コネクタ:TB4→DP1.4
伝送方向:単方向
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:32.4Gbps
ケーブル長さ:1m/2m/3m
参考価格:2,199〜2,699円
保証期間:24ヶ月
利用者の口コミをみる

Cable Matters USB-C→DisplayPort変換ケーブル

Cable Matters USB-C to DisplayPortケーブル

モデル:Cable Matters
コネクタ:TB4→DP1.4
伝送方向:単方向
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:32.4Gbps
ケーブル長さ:1.8m
参考価格:2,499円
保証期間:1年間
利用者の口コミをみる

MacBook Pro HDMI→DisplayPort変換ケーブル

MacBook Pro外部ディスプレイHDMIからDisplayPort変換ケーブル接続
BENFEI HDMI2.0 to DisplayPort1.4ケーブル

モデル:BENFEI
コネクタ:HDMI2.0→DP 1.4
伝送方向:単方向
最大映像出力:4K 60Hz
最大転送速度:18Gbps
ケーブル長さ:1.8m
参考価格:2,899円
保証期間:18ヶ月
利用者の口コミをみる

HDMI→DisplayPort変換ケーブルは、市場にあまり出回っていないためレア製品。
よく見かけるのは、DisplayPort→HDMI変換ケーブルなので間違えないように。

MacBook ProとHDMI変換ケーブル 3選

MacBook Pro 外部ディスプレイ USB-CからHDMI変換ケーブル接続

MacBook Proからモニター側のHDMIポートに接続するには、USB-C(Thunderbolt含む)→HDMI変換ケーブルまたは両方HDMIコネクタケーブルを選択しよう。
※.HDMIの規格は2.0以降がおすすめ。

デスオ

ただしMacBook Proに限らずApple製品は、ケーブルのスペックに関係なく、USB-C→HDMI変換ケーブルを利用する場合、最大4K 60Hzまでしか出力できない点に注意しよう。

エレコム USB-C→HDMI変換ケーブル

エレコム ECCAC-CHDMIQ10B

モデル:エレコム
ECCAC-CHDMIQ10B
規格:USB 3.2→HDMI 2.0
最大映像出力:4K 60Hz
最大転送速度:18Gbps
ケーブル長さ:1m
素材:PVC(ポリ塩化ビニル)
参考価格:1,756円
保証期間:6ヶ月
利用者の口コミをみる

UGREEN USB-C→HDMI変換ケーブル

UGREEN Thunderbolt3 to HDMI2.0ケーブル

モデル:UGREEN 25155
規格:TB 4→HDMI 2.0
最大映像出力:4K 60Hz
最大転送速度:18Gbps
ケーブル長さ:1m
素材:ナイロンメッシュ
参考価格:1,899円
保証期間:24ヶ月
利用者の口コミをみる

Amazonベーシック USB-C→HDMI変換ケーブル

Amazon Basics Thunderbolt 4→HDMI変換ケーブル

モデル:Amazon Basics
規格:TB 4→HDMI2.0
最大映像出力:4K 60Hz
最大転送速度:18Gbps
ケーブル長さ:0.9m
素材:PVC(ポリ塩化ビニル)
参考価格:2,134円
保証期間:30日間
利用者の口コミをみる

★Amazonキャンペーン情報★

MacBook ProとHDMI接続ケーブル 4選

MacBook Pro 外部ディスプレイ HDMI接続ケーブル

MacBook Proとモニター側、それぞれHDMIポートを利用して接続する場合は、通常のHDMIケーブルでOK。
HDMIケーブルは、長さがあっても安定しやすい傾向があり、非常に安価なのが特徴。
※.HDMIは古い規格と価格差がないため、最新の2.1にしておこう。

デスコ

MacBook Proとモニターとの間が1m以上離れているなら、HDMIケーブルがおすすめよ

エレコム HDMI 2.1ケーブル

エレコム HDMI 2.1ケーブル

モデル:エレコム
ECDH-HD21
規格:HDMI 2.1
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:48Gbps
ケーブル長さ:1/2/3m
素材:PVC(ポリ塩化ビニル)
参考価格:770〜1,480円
保証期間:6ヶ月
利用者の口コミをみる

BUFFALO HDMI 2.1ケーブル

BUFFALO HDMI 2.1ケーブル

モデル:BUFFALO
BSHDUN BK/N
規格:HDMI 2.1
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:48Gbps
ケーブル長さ
1m/1.5m/2m/3m/5m
素材:PVC(ポリ塩化ビニル)
参考価格:1,041円〜2,380円
保証期間:30日
利用者の口コミをみる

UGREEN HDMI 2.1ケーブル

UGREEN HDMI 2.1ケーブル

モデル:UGREEN 259
規格:HDMI 2.1
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:48Gbps
ケーブル長さ
0.5m/1m/2m/3m
素材:ナイロンメッシュ
参考価格:879円〜1,359円
保証期間:24ヶ月
利用者の口コミをみる

Cable Matters HDMI 2.1ケーブル

Cable Matters HDMI 2.1ケーブル

モデル:Cable Matters
規格:HDMI 2.1
最大映像出力:8K 60Hz
最大転送速度:48Gbps
ケーブル長さ:1m/2m
素材:ナイロンメッシュ
参考価格:999円〜1,399円
保証期間:永久保証
利用者の口コミをみる

★Amazonキャンペーン情報★

結論:MacBook Proと外部ディスプレイ接続におすすめケーブルはモニターまでの距離で選ぼう

以上、MacBook Proの搭載ポートと映像出力制限の解説、および外部モニター接続におすすめのケーブルを5パターン紹介した。

MacBook Proの映像出力ケーブルの選び方は、モニターと1m以上離れているなら、HDMI⇄HDMIケーブルが望ましく、1m以内なら今回紹介したケーブルならどれでもOK

制限以上にモニターの接続を増やしたい方は、以下を参考にどうぞ。

ケーブルの関連記事

FlexiSpot×Rakutenセール
おすすめ電動昇降デスク

身長180cm以上におすすめ
身長195cm以下の万人向け

セール期間|3月27日 1:59まで!!

当サイトのE150・E7・E8・E7Qのレビューをみる
1.天板単体10%OFFクーポン+ポイント12倍以上の対象
2.E150/QS2/EC5はFlexiSpotのサブブランド「SANODESK」のもの。

MacBook Pro外部ディスプレイ用おすすめケーブル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると励みになるぜ!!
  • URLをコピーしました!

質問や気になる点はこちらからどうぞ

コメントする

※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)

目次