新着記事をみる
人気記事をみる
質疑応答をみる
RT様 大変申し訳ごさいません。 3年くらい前に購入した当方の引き出しでは「M…
こちらの記事を参考に後付け引き出しを取り付けようとしたのですが、リンクから購入し…
椅子を上下させた方が良くね?は禁句様 昇降式デスクの自作は見たことがないので、…
RT様 大変申し訳ごさいません。 3年くらい前に購入した当方の引き出しでは「M…
こちらの記事を参考に後付け引き出しを取り付けようとしたのですが、リンクから購入し…
椅子を上下させた方が良くね?は禁句様 昇降式デスクの自作は見たことがないので、…
FLEXISPOT×Yahoo!
セール中おすすめ電動昇降デスク
身長180cm以上におすすめ↑
身長195cm以下の万人向け↓
当サイトのE150・E7・E8のレビューをみる
セール期間|10月7日 22:59まで
Amazonキャンペーン情報
\電子書籍読み放題サービス/
→Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン開始
申込期限:2024年10月20日(日)23:59まで
\最大10万円が当たる大還元祭/
→エントリーページへ
申込期限:2024年12月2日(月)まで
いままで電動昇降デスクを4回組み立ててきたが、今回は組立簡易モデルなるものを提供してもらったので、あらたに解説していく。
昇降デスクの組み立てで一番面倒な箇所といえば、天板にビームを取り付ける作業だ。
しかしこの→SANODESK E150は最初から取り付けた状態で届くため、脚付けて、ひっくり返して終わりである。
また天板と脚部が一緒に梱包されているため、開封時のスペースも取らず、非常に合理的だ。
サイズ |
---|
横幅:131cm |
奥行:71.3cm |
厚み:14.5cm |
重量:28.9kg |
いままでのFLEXISPOTデスクと比べると、天板セットで30kgを切るとは驚きの軽さである。
とはいえ、2階まで運ぶのはかなりしんどかったので、運搬時は十分に注意してほしい。
まずは段ボールをひっくり返して、裏側のビニールをカット
もう一度ひっくり返して、外箱をオープン
脚部をどかすと、一番下に天板が入っている
天板を裏向きのまま置いたら、ほかの付属品は捌けておこう。
収納トレイは非常に薄く、点線に沿って手で折りたためる仕様だ
収納トレイ組み立て後
天板裏に収納トレイ用の穴が空いているので、位置を合わせて取り付ける
収納トレイの取り付けには(A)のネジ4本を使う
収納トレイ取り付け後
※俺は売却時のことも考慮しているため、付属ネジは使わず、M3六角10mmボルトを使用した。
デスク完成時の収納トレイ
続いて、天板左右にフックを取り付ける
収納トレイと同じ(A)ネジ2本を使う
取り付け後のイメージ
耐荷重は4.5kgあるため、軽いバッグやヘッドホンならぶら下げ可能
昇降支柱側のくぼみとビーム側のネジを捻りながわ合わせる
「C」ネジを使用し、残り2本も増し締めする
反対側も同じように取り付けよう
昇降支柱の底と脚の穴を合わせる
「D」ネジ4本使用し、増し締めする
反対側も同じように取り付けよう
脚部と昇降支柱=4.5kg×2
天板=13.5kg
合計:22.5kgあるため慎重に…。
とはいえ以前のモデルは50kg近くあったから、かなり軽くなってるわね
ケーブル4本とコントローラー
アダプターにコントローラー用ケーブルを挿し込む
挿し込み後、ロックする
アダプターの反対側に電源ケーブルを挿し込む
そのままコンセントも繋いでおく
収納トレイにアダプターを乗せる
最後にコントローラーに昇降用ケーブルとリモコン用ケーブルを挿し込んだら終了
問題なく駆動すればOK
お疲れさま
これで今日から昇降デスクライフの始まりや
以上、→SANODESK E150の組み立て方を解説した。
簡易組立モデルは想像以上にラクだったわ。
たぶん最初の一台がこれだと、ほかの電動昇降デスクに乗り換えた時、重さとビームの取り付けに苦戦するかも…。
それでは良きデスクライフを。
FLEXISPOT×Yahoo!
セール中おすすめ電動昇降デスク
身長180cm以上におすすめ↑
身長195cm以下の万人向け↓
当サイトのE150・E7・E8のレビューをみる
セール期間|10月7日 22:59まで
Amazonキャンペーン情報
\電子書籍読み放題サービス/
→Kindle Unlimited 3ヶ月無料キャンペーン開始
申込期限:2024年10月20日(日)23:59まで
\最大10万円が当たる大還元祭/
→エントリーページへ
申込期限:2024年12月2日(月)まで
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (11件)
こんにちは!売却時のことを考えて市販のネジとありますが、ボックスだけ違うネジなのはなぜでしょうか?
私も売却前提で、なんならボックス組み立てたくないまであるのですが笑
真似しようかと考えています。
また、引越し時は足の部分だけスッと取り外せる感じですかね?
クラブ様
初めまして。
付属している「ボックス」と「左右のフック」用ネジはタッピングネジといって、ネジ先が尖ったものになります。
このタイプは一度取り付けてから外すと、ネジ穴が広がってしまい、2度目は緩んでしまいます。
そのため、当記事では付属ネジより小さいサイズのものを使用して撮影しました。
もし売却前提でボックスが不要なのであれば、取り付けなくても問題ありません。
また以下の記事で解説した鬼目ナットを使用する方法であれば、ネジの抜き差しが可能になりますので、売却時にその説明と使用したネジを付属すれば問題ないかと思います。
→鬼目ナットを使用した組立方法
引越し時は足の部分だけスッと取り外せる感じですかね?
はい、取り外せます。
一応手順としては以下の通りです。
①コントローラー等のケーブルを外したら天板をひっくり返す。
②当記事のSTEP5「脚の取り付け」で使用した左右計8本のネジを外す。
③昇降支柱を捻って外す。
の3ステップで組立前の状態に戻せます。
以上、ご確認よろしくお願い致します。
お詳しくありがとうございます。
申し訳ないのですが、初心者でして、、続けて教えてください。因みにボックス無しの場合はアダプタはマグネットだったりで裏になんとか固定するとかになりますかね?また、タッピングネジが使用されているのはボックス部分だけなのでしょうか?引越しが割とあり得るので、難しくなければ鬼目ナットを買ってみたいと思います。電動ドリル欲しいですかね、記事を今から見させていただきます。
クラブ様
いえいえ、納得いくまで何度でも聞いてくださって構いませんよ。
ボックスを使わない場合、マグネットよりもこちらの記事にて紹介しているマジックテープでの取り付け方法が良いかもしれません。
またタッピングネジを使用する箇所は「ボックス」と左右に取り付ける「フック2箇所」になります。
なるほど、引っ越しが多い方であれば、間違いなく鬼目ナットを使用した方法がおすすめです。
DIYなどに慣れていない方であれば、少々手こずるかもしれませんが、先ほどの組み立て方の記事を読みながらやれば大丈夫だと思います。
ありがとうございます!ではお言葉に甘えさせていただきます。
M4×10mmのつばなし鬼目ナットを購入してフックの取り付けをしようと思うのですが、鬼目ナットは既存の穴に六角レンチで取り付け可能でしょうか?やはり穴をいい感じに広げないと厳しいですかね。そこの調節が難しそうです、、
またアダプター収納ですが、リンクのマジックテープを使用した場合、一生剥がせないor剥がす際に破損してしまう気がしてしまうのですが、剥がすのは容易でしょうか?
所謂魔法のテープなどの方が良いでしょうか?
クラブ様
鬼目ナットの直径は、付属ネジより太くなりますので、既存の穴にそのまま取り付けるのは不可です。
木工用ドリルで鬼目ナットのサイズに合わせた穴を空ける必要があります。
その調整方法やサイズも組立記事にて解説しておりますので、サイズさえ間違えなければ大丈夫かと思います。
アダプター収納の件ですが、こちらの「SANODESK E150」は、以下のようにアダプターもビーム部分に最初から収納されているタイプであることを忘れていました。
ですので、やはりボックスはなくても大丈夫だと思います。
おそらく気になるとしたら、配線関係(コードが垂れる)だと思いますので、その場合はこちらの記事で解説した「ケーブルクリップ」を利用するのが良いと思われます。
以上、ご確認よろしくお願いします。
ありがとうございました。購入させていただきました。とりあえずコントローラーだけ付けましたが、もしかしてコントローラーもタッピングネジだったりしましたかね?まあもう関係ないですが笑。
また、今鬼目ナットか小さいネジを買うか迷っているのですが、デスオ様のように小さいネジを購入する場合でも何度か作り直すことは可能でしょうか?鬼目ナットの穴をきれいに開ける自信がなく、、、
クラブ様
あっコントローラーもタッピングネジですね。
申し訳ない、組み立て記事にて「マグネットを使用した取り付け方法」を解説していたので、お伝えし忘れてました。
いえ、小さいネジでも何度も取り付けるのは厳しいです。
私の場合は撮影後すぐ売却予定でしたので、とりあえず写真さえ撮れればと思い、小ねじで対応しました。
それか、最初から空いている穴にタッピングネジで留めてしまい、次回は少しズラした位置に穴をあける手もあります。
天板裏に穴の数は増えてしまいますが、普段は見えない場所なので良いのかなと。
また売却時もそのことを説明すれば問題ないと思いますがいかがでしょう?
以上、ご確認よろしくお願いします。
ありがとうございます。次回取り付け時には考えないとですね。ありがとうございます。もう一つ穴を開けることも考えさせていただきます。色々とありがとうございました。
すみません、最後です。m4×10の鬼目ナットを購入しましたが、ネジは付属のタッピングネジではなく、記事の18mmのネジを購入した方が良いのでしょうか?
クラブ様
いえいえ、お気になさらなくて大丈夫ですよ。
はい、記事で紹介しているネジを推奨しています。
付属のものは”プラスネジ”ですが、記事のものは”六角ネジ”です。
プラスネジはなめりやすいうえに、頭が平らなので、潰れると外しにくい(ドリルで穴あけなど手間がかかる)んですよね。
紹介している六角であれば、頭が突起しているため、最悪潰れてもペンチなどの代用品で摘むことができます。
クラブ様はDIYなどに慣れていないご様子でしたので、やはり記事で紹介しているネジをおすすめします。
以上、ご確認よろしくお願いします。
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)