当サイト案内

新着記事をみる
人気記事をみる
質疑応答をみる
デスオ
サイト管理人
デスク環境周辺アイテムを発信するサイト。

更新頻度は不定期だが、在宅で快適に過ごせるDIYや環境構築に力を入れている。

1mmでも誰かの参考になれば嬉しい。


俺の最新デスクツアー(随時更新)→見てみる

GRARCUS レビュー|高さ10cmの極厚肘置きクッション

当ページのリンクには広告が含まれています。
GRARCUS 肘置きクッション レビュー

人間工学設計の肘置きクッションGRARCUSを買ってみたのでレビューする。

万人にはおすすめできないが、厚みのあるクッションを探しているなら、選択肢の1つになるかもしれない。

GRARCUS
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 高さ10cmのクッション性
  • 取付けがマジックテープなので簡単
デメリット
  • 返品保証期間が30日と短い
  • 奥行がもう少しあると良かった

目次

GRARCUSグラルクス レビュー

サイズと特徴

GRARCUS 肘置きクッション 特徴とサイズ
横幅8.5cm
奥行25cm
※.一般的なデスクチェアのアームレストは26〜28cmなのでやや短い
高さ手首側:10cm
ヒジ側:7cm
ベルト
長さ
23.5cm
クッション
素材
メッシュ
※.肘に体重をかけると沈むくらいの硬さ
カバー
素材
ポリエステル
裏面滑り止め加工
カラーブラック
同梱品肘置きクッション×2
日本語説明書
ギフトボックス
保証期間30日間
参考価格3,080円

一般的なアームレストクッションに比べるとかなり高さのあるタイプだ。
ただ傾斜しているので、実際の奥行感は短めに感じる。
とにかく厚みがほしい、クッション性を重視する方にはおすすめ。
カバーは取り外して洗濯可能。

GRARCUSグラルクスの取付け方法

GRARCUS 肘置きクッション 取り付け方法

アームレストに乗せて、面ファスナーのベルトを固定するだけ。
バックル固定タイプじゃないので、非常に楽。

GRARCUS 肘置きクッション 取付け向き

人間工学的には、高い方を手首側とするのが正解のようだが、俺は逆に取付けた方が使いやすかった。
傾斜により肘をロックできるイメージだ。

結論:GRARCUSグラルクスは前後逆に取付けた方が安定する

以上、GRARCUSの肘置きクッションをレビューした。

奥行が25cmしかないため、お使いのデスクチェアによっては若干短いかも。
あと高さ10cmにもなると、やはりややグラつきを感じる。

この高さに魅力を感じないなら、以前レビューした高さ3cm/5cmから選べるEnich agentのがおすすめ。

ちなみに俺がこの肘置きクッションを買った理由はこれ↓
電動ソファFlexiSpot X1をデスクチェアとして使用するために、ヒジラクダのアームレストクッションと2段重ねにしている。

FlexiSpot X1 ゲルクッション
GRARCUS 肘置きクッション

モデル:GRARCUS
サイズ
横幅:8.5cm
奥行:25cm
高さ:7cm/10cm
クッション素材:メッシュ
カバー素材:ポリエステル
カラー:ブラックのみ
参考価格:3,080円
保証:30日間
利用者の口コミをみる

関連記事

FlexiSpot×Rakutenセール
おすすめ電動昇降デスク

身長180cm以上におすすめ
身長195cm以下の万人向け

セール期間|3月27日 1:59まで!!

当サイトのE150・E7・E8・E7Qのレビューをみる
1.天板単体10%OFFクーポン+ポイント12倍以上の対象
2.E150/QS2/EC5はFlexiSpotのサブブランド「SANODESK」のもの。

GRARCUS 肘置きクッション レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると励みになるぜ!!
  • URLをコピーしました!

質問や気になる点はこちらからどうぞ

コメントする

※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)

目次