FLEXISPOT×Rakuten
セール中おすすめデスク
- 120cm天板セット最安モデルならこれ
→E150|15%OFFクーポン - 天板を選べる最安モデルはこっち
→EF1|15%OFFクーポン - 高身長向けミドルエンドモデル
→EJ2|15%OFFクーポン
※1.E150は、FLEXISPOTのサブブランド「SANODESK」のもの
※2.15%OFFクーポンはこちら
セール期間
1月31日 23:59まで!!
FLEXISPOT×Rakuten
セール中おすすめデスク
※1.E150は、FLEXISPOTのサブブランド「SANODESK」のもの
※2.15%OFFクーポンはこちら
セール期間
1月31日 23:59まで!!
メチャクチャ分かりやすい記事ありがとうございます!Amazonベーシックのデュア…
ユーさん様 こちらのコメントが気になって、調べたところ2022年7月21日に会…
すみません、現在のGODEYE問い合わせ先ってどこなんでしょうか。 フレーム破…
FLEXISPOT×Rakuten
セール中おすすめデスク
※1.E150は、FLEXISPOTのサブブランド「SANODESK」のもの
※2.15%OFFクーポンはこちら
セール期間
1月31日 23:59まで!!
当記事は、FLEXISPOTさんから無償提供いただいた卓下式引き出し S01ブラックカラーをレビューしていく。
環境としては、カーブ型140cm天板・丸角120cm天板両方あるので、どちらにも付けてみたイメージを抱けるはずだ。
結論としては、奥行70cm以上=幅140cm以上の天板じゃないとめちゃくちゃはみ出すので邪魔にしかならない。
それ以下の天板サイズで検討している方は、レビューを読んでからの購入をおすすめする。
計測箇所 | 計測値 |
---|---|
引き出し横幅 | 28.8cm |
引き出し奥行 | 37cm |
引き出し高さ | 10cm |
引き出し重量 | 5.6kg |
ブラケット高さ | 19cm |
ブラケット奥行 | 18cm |
引き出しを開けた状態の奥行 | 69cm |
引き出し内部奥行 | 31.5cm |
引き出し内部横幅 | 24.5cm |
取り付け後天板下スペース | 9cm |
天板前面からはみ出す長さ (120cm天板の場合) | 6cm |
実物見てみると想像しているよりデカい。
特に一番見てほしいのは、取り付け後のはみ出してる部分。120cm天板だと6cmも飛び出してしまう…。
これがめちゃくちゃ邪魔なんだよな。
なので、引き出しを検討している方は140cm以上=奥行70cmの天板を推奨する。
FLEXISPOT天板は120cm=奥行60cm、140cm〜奥行70cmになるからだ。
あとは、引き出しの耐荷重が10kgだから、引き出し本体の重量も含めて最大15.5kg前後になる。
例えば社外品の天板に取り付ける場合、デスク本体の耐荷重も確認した方がいいね。
たったこれだけなので、デスクに比べればかなりラク。
“位置確認ボード“はFLEXISPOTの電動昇降デスクを購入された方は不要。
まずは引き出しの鍵を閉めておこう。
使用する物
①と③に爪を噛ませる。
②と④をネジ留めする。
1人でやる場合は、画像のように足場の上に乗せて、引き出しが挟まるまでデスクを下げる。
計6カ所の穴の位置に印をつける。
印をつけたら、一旦引き出しをどかす。
使用する物
先ほどつけた印(6カ所)に電動ドリルで穴を開ける。
すでにデスク下に物がたくさんある方は、ビニールなどで養生したほうがいい。
結構、木屑でるぜ。
後付けだと下から上に穴を開けるから、真っ直ぐ差し込むの難しいのよね。
先ほど同様に、足場の上に引き出しを乗せて、デスクを下げてから取り付けると楽ちん。
また通常サイズの電動ドライバーだと引き出しが邪魔で、角度がうまく入らないからここは付属のプラスドライバーで増し締めしよう。
小さい電動ドライバーなら入るかもしれないけどね。
画像は120cm天板に付けてるけど、デカすぎて本当に邪魔だ。
もっかい言うけど、購入検討している方は140cm以上の天板のが良いと思われる。
今回は後付けだから下から取り付けたけど、購入するならデスクとセットで買って、引き出しも取り付けてからひっくり返した方がラクだぞ。
マイデスク140cmカーブ天板に取り付けたイメージも撮影しといた。
さらに上から見るとこんな感じ。
ご覧の通り(画面右側)カーブ型だとかなりはみ出すから、おすすめできない。
しかし湾曲していない部分=奥行70cmあれば、約3cmほどの出っ張りでおさまる。
なので許容範囲かなと。
結論として、長方形140cm以上の天板でなければ、卓下式引き出し S01は不要だと思う。
実は今回、キーボードトレイKT1 も提供いただいたので、両方取り付けイメージを撮影した。
ご覧の通り、幅140cm天板でもかなり左側にずれている。
このことから、推測するに両方取り付けて、キーボードトレーを真ん中に置きたい場合は幅160cm以上の天板でないと厳しい。
それ以下の天板サイズの方は、どちらか1つにしておいた方がいいだろう。
以上、卓下式引き出し S01の実機レビューをした。
提供だから受け取ったけどマイ天板のカーブ型には合わないから、いらんかな。
また120cm天板も奥行足らずで、6cmも前面にはみ出すからやめた方がいい。
140cm以上の長方形天板の方のみ検討してみてくれ。
結論としては、奥行70cm以上=幅140cm以上の天板じゃないとめちゃくちゃはみ出すので邪魔にしかならない。
それ以下の天板サイズで検討している方は、レビューを読んでからの購入をおすすめする。
FLEXISPOT×Rakuten
セール中おすすめデスク
※1.E150は、FLEXISPOTのサブブランド「SANODESK」のもの
※2.15%OFFクーポンはこちら
セール期間
1月31日 23:59まで!!
ブログ更新はこちらで!!
記事の感想や質問はこちらからどうぞ
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)