新着記事をみる
人気記事をみる
質疑応答をみる

よる様 あらそうでしたか。 その感じですと、少し高いかもしれません。 GAL…
詳しくご回答ありがとうございます! とても参考になりました。 あれから自分…

よる様 G-590は当記事作成時にはなかった新しいモデルみたいですね。 オールブ…
よる様 あらそうでしたか。 その感じですと、少し高いかもしれません。 GAL…
詳しくご回答ありがとうございます! とても参考になりました。 あれから自分…
よる様 G-590は当記事作成時にはなかった新しいモデルみたいですね。 オールブ…

当記事では、FLEXISPOTのゲーミングチェア GC01の組み立て方を解説する。

完成後はこんな感じ。
カラーはこの一色のみ。

では、さっそく組み立てていく〜。
\11月4日 23:59まで/
\11月4日 23:59まで/


以前解説したデスクの組み立てに比べれば、簡易的かつ軽いものばかりなので、ラクショウ。


まずボルト類を開封して、間違えないように分けてしまおう。
※各ボルト1本ずつ余る。


そのまま上から挿し込むだけ。



特に固くなかったから非力な方でも大丈夫だよ


キャスターを取り付けたら、引っくり返して、ガスシリンダーを挿し込む


ガスシリンダー取り付け後


①使用ネジ:30mm×2本
②座面を引っくり返して、パイプを引き伸ばす
③オットマンのネジ穴を「奥側」にして、六角レンチとめる。


取り付け後に画像のようになっていればOK


向きがあっていると、収納後はこのようになる



説明書だとクッソわかりにくいから、取り付け向きに注意してくれ


①使用ネジ:20mm×4本
②矢印のネジ穴にあわせてとめる


上側にもネジ穴があるので、こちらもあわせてとめよう


①使用ネジ:35mm×3本
②矢印の位置にあわせて、ネジ止めする


T字フレーム取り付け後


座面のブラケットに挿し込む











だいぶ椅子っぽくなってきたわ


座面の方は14〜5kgあるから、シリンダーに乗せる時、腰をやらないように注意してくれ


座面取り付け後の前面図


①使用ネジ:25mm×4本
②左右のアームレストを取り付ける
※それぞれに(L/R)の印字あり


座面の側面に2箇所ネジ穴が空いているので、アームレストの穴の位置をあわせて固定する


アームレスト取り付け後
反対側も同じ要領で取り付ける


ヘッドレスト用の穴にランバーサポートのヒモを通す


座面と背もたれの側面より、ヒモをすべらして、上部の差込に取り付ける


ランバーサポート取り付け後



あとはヘッドレストを取り付けたら終わりだぜ


ヘッドレストを取り付ける


背もたれ上部の穴に通して差込を止めるだけ。





完成後はこんな感じ
簡単だったでしょ?
以上、FLEXISPOT ゲーミングチェア GC01の組み立て方を解説した。
パーツが少ないので、他社のゲーミングチェアより、簡単に組めるはず。
流れがわかっていれば、15分くらいでいけるかな?


身長180cm以上におすすめ↑
身長195cm以下の万人向け↓
セール期間|11月4日 23:59まで!!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
質問や気になる点はこちらからどうぞ
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)