今でこそメモやアプリで管理するようになりましたが、以前はしょっちゅうパスワードを忘れていました。
この記事では、レンタルサーバーを借りたての頃、「データベースパスワード」を気軽に変更してえらい目にあったので、同じエラーをやらかした人ように解決法を書きました。
データベース接続確立エラーの原因【データベースパスワードは安易に変更しない】
理由は忘れましたが以前何かの理由でサーバーのデータベースを編集しようとしたら、パスワード入力欄が出てきて「???」となりました。
というのも、データベースのパスワードってどのタイミングでもらったか覚えてないんですよ。
そこでデータベース設定画面に行くと【パスワードの変更】という項目があるので、クリックしていくと特に注意書きもなく簡単に変更できるようになっています。
以下の画像はX2サーバーのものになりますが、他のサーバーの方もデータベースは大体MySQLのはずなのでやり方は同じはずです。
「MySQL設定」をクリック
↓
「パスワードの変更」をクリック
↓
任意の「パスワード」を入力
↓
「パスワードの変更(確認)」をクリック
↓
「確定する」をクリック
こんな感じで進めていくと、元のパスワードがわからなくても超簡単にパスワード変更できるようになっています。
無知な私は「親切じゃん」と思い、即変更しました。
そして、サイトに戻るとトップページにこの文字が……。
当時FTPソフトを使えなかったので、焦りまくってよくわからず結局データベースを削除したという悲しい結末になりました。
そうならない為には、そもそもデータベースのパスワードがどこに記述されているのか知っておくだけで防ぐことができます。
データベース接続確立エラーの解決方法【FTPソフトでデータベースパスワードの確認】
まずFTPソフトを起動してください。
FTPソフトがよくわからない方は【Cyberduck】であれば、こちらの記事に使い方を書いてあります。

ソフトに接続後、下記の画像のようにたくさんファイルやボックスが出てくるので、その中の「wp-config.php」というファイルを探し、そこで右クリックしてください。
「エディタで編集」にマウスポインターを合わせる
↓
右側に出てくる「TextEdit」をクリック
そのファイルの中に下記の画像のコードがありますので、赤枠の中がデータベースのパスワードです。
あとでわかったことですが、このパスワードを元にWordPress側のファイルと連動しているみたいなので、データベースのパスワードを安易に変更するとWordPress側のパスワードは以前のままなので、パスワードが不一致になり、画面が表示されなくなるそうです。
ここを押さえておけば、そもそもパスワードを変更する必要はないし、どうしても変更したければ「wp-config.php」のパスワードも変更してあげれば、画面は元に戻ります。
まとめ
WordPressを独学で始めた人は、画面真っ白や今回のようなエラー表記は誰もが経験してるのではないでしょうか?
普通に記事を書くだけだったり、深くイジくり回そうとしなければ焦るエラーと戦うこともないんですが、やり込もうとするとエラーは避けて通れないですね。
また何かトラブルが起きたら解決方法をアップしようと思います。
ありがとうございました!!
助かりまくりました!!!
おっしゃる通り、素人なので、お気軽にパスワード変えてしまいました!!
動揺してしまい、新しいページを作り始めたりして、疲れて寝る前に、何となく携帯で調べたら!なんと!
神=カゲオさま!!のこちらのページに!
そして、試したくなりPCで再び作業したら、あっさりと、3分くらいでHPが復活しました!!
もーーーー感謝です!!!
本当にありがとうございました!!!
Hさん、初めまして。
お礼のコメントを頂きありがとうございます。
こちらこそ、お役に立てたようで嬉しいです。
今後とも「カゲサイ」をよろしくお願いします。