新着記事をみる
人気記事をみる
質疑応答をみる

よる様 あらそうでしたか。 その感じですと、少し高いかもしれません。 GAL…
詳しくご回答ありがとうございます! とても参考になりました。 あれから自分…

よる様 G-590は当記事作成時にはなかった新しいモデルみたいですね。 オールブ…
よる様 あらそうでしたか。 その感じですと、少し高いかもしれません。 GAL…
詳しくご回答ありがとうございます! とても参考になりました。 あれから自分…
よる様 G-590は当記事作成時にはなかった新しいモデルみたいですね。 オールブ…

サンワダイレクト 100-LA031は、支柱の太さ48mm径ありながら、70cmの長さを持つロングサイズの極太ポールだ。
付属の1関節アームをセットで使用すると、横向きの最大28インチモニターを2枚縦に並べて設置できる。
※.1台であれば最大34インチ(10kg以下)程度まで対応可能。
通常、長さ70cm以上のロングポールは、直径35mmのものが主流で、“太さ”と”長さ”を両立したモニター用ポールの選択肢は限られている。
なお、俺は42.5インチモニターを設置したかったので、耐荷重20kgに対応した別売りアームと組み合わせて活用している。
直径48mm以上、長さ70cm以上のロングポール相場が10,000円以上の中、サンワダイレクト 100-LA031は5,000円台で購入できる点もポイントだ。
ということで、当記事では以下の流れで解説する。
28インチ以下を2台または34インチ以上の大型モニターを、なるべく安価で定位置に固定したい方は、参考になるはず。
合わせて読みたい

モデル:サンワダイレクト
100-LA031
対応サイズ:最大28インチ
耐荷重:各アーム10kg
ポール長さ:70cm
ポール経:48mm
クランプ取付天板
厚み:2〜10cm以内
奥行:4.8cm以上
横幅:8cm以上
VESA:75/100mm
参考価格:5,480円
保証:1年間
利用者の口コミをみる
\11月4日 23:59まで/
\11月4日 23:59まで/


俺がこのモニタアームを購入した理由は、別売りアームと組み合わせて42.5インチモニターとその他マウントを同時に取り付けるため。
サンワダイレクト 100-LA031の特徴として、高さ70cmありながら、ポールの太さは48mm径ある点だ。
ポールが短すぎると、モニターの高さ変更ができず、モニター以外のマウント類を追加できないのである。
通常の太さ35mm径ポールと揺れ具合を比較すると、48mm径ポールの方があきらかに振幅が小さい。
日本は地震大国であるため、万が一の事態も考慮し、48mm径の当製品を購入した。
後ほどくわしく解説 するが、本来42.5インチに対応するポールではないので、別売りアームなどを組み合わせて取付けている。


| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| メーカー | サンワダイレクト |
| モデル | 100-LA031 |
| 対応モニター | 最大28インチ |
| 耐荷重 | 各アーム10kg(合計20kg) |
| カラー | ブラックのみ |
| 可動範囲 | チルト:上下90° パン:左右180° 回転:360° |
| VESA規格 | 75mm×75mm 100mm×100mm |
| ポール径 | 48mm |
| モニター 取付方法 | 4点ネジ止め |
| 取付可能天板 | クランプ式 厚さ:2〜10cm 奥行:(表)8cm以上/(裏)4.8cm以上 横幅:8cm以上 ※.グロメット式非対応 |
| 寸法 | モニター奥行:最低9.5cm以上 ポール高さ:70cm ポール太さ:48mm |
| 保証期間 | 1年間 |
| 参考価格 | 5,480円 |
| 発売日 | 2016年4月20日 |
サンワダイレクト 100−LA031は、通常28インチ以下の横向きモニターを縦に2台並べて使用することを想定した製品だ。
ただし、アームの合計耐荷重が20kgとなっていたため、15kgを超える大型モニターに対応した別売りアームに交換してみたところ、問題なく使用できている。


付属の各アーム耐荷重は10kgであるため、1台であれば最大32〜34インチモニターも取付け可能だ。
しかし、2台同時に取付ける場合は、高さ制限により、最大28インチ×2台までとされている。


上下の高さは、背面レバーを上げた状態でロックされ、下げると緩まり調整できる。
ただこのレバーがめちゃくちゃ固い。


一度両手で操作した際、アームが勢いよく落下し、天板と補強プレートに傷がついてしまった…。
なので、心配な方は後ほど紹介するパイプクランプを挟んだほうがいいかも。


クランプ上下にクッションシートが付属してくるため、天板の傷みにも配慮されている。
若干の滑り止め効果もあり。


多くのモニターアームのクランプ部分は、金属がむき出しになっているので、別売りの滑り止めシールで対策していた。


サンワダイレクト 100-LA031は、天板に穴をあけて設置する”グロメット式“には対応しておらず、天板に挟んで固定する”クランプ式“のみ対応している。


実は直径48mm以上で、長さ70cmのモニターポールは選択肢が限られている。
一般的に、長さ70cmを超えるポールは、35mm径が主流だからだ。
今回は42.5インチモニターを取り付けることを目的としたため、より安定性の高い”太さ“とモニターの高さを調整できる”長さ“の両方を求めた。



あとでライバル製品 も紹介するけど、価格を考慮するとサンワダイレクト 100-LA031が一番コスパ良いのよね


モデル:サンワサプライ
CR-LA359
対応モニターサイズ
公称値:最大32インチ
実測値:最大42.5インチ程度
耐荷重:20kg
対応ポール径
丸パイプ:4〜6cm
角パイプ:4〜5cm
アーム奥行:18.3〜20.3cm
アーム可動域:左右180°
VESA規格:75/100mm
参考価格:6,840円
保証:30日間
利用者の口コミをみる
15kgを超えるモニターを1人で通常の4点ネジ固定するのは困難なため、上から被せるだけで取付けられるクイックリリースブラケットを装着。
取り外す際も、レバーを手前に引くだけで簡単に行える。


モデル
Ergotron 60-589-060
耐荷重:15.9kg
VESA:75mm/100mm対応
カラー:ブラックのみ
参考価格:3,640円
保証:5年間
利用者の口コミをみる


アームの耐荷重が20kgあるとはいえ、15kgを超えるモニターをそのまま取り付けるのはやはり不安である。
安全対策として、48mm径ポールに対応したパイプクランプをストッパーとして設置した。
内側には防振ゴムが付いているため、滑りにくくなっている。


モデル:興栄化成
KFBS31B-1605
対応ポール径:48mm
サイズ
幅:6×奥:7.5×高:2.5cm
材質
耐候性ポリプロピレン製
※.内側:防振ゴム付き
カラー:ブラックのみ
参考セット価格:2,979円
※.単品:1,689円
保証:30日間
利用者の口コミをみる


本来、この製品は1アームあたり耐荷重10kgを想定しているため、15kg以上ある大型モニターを取り付ける場合、天板への負荷が懸念される。
そこで、以下の天板補強プレートを取付けた。


モデル:EAYHM
(大)プレートサイズ
横幅:16cm
奥行:12cm
(小)プレートサイズ
横幅:12.1cm
奥行:6.7cm
厚み:大小2.5mm
重量:570g
カラー:ブラックのみ
参考価格:749円
保証:1年間
利用者の口コミをみる
| メーカー モデル | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
|---|---|---|---|---|
| サンワダイレクト 100-LA031 | サンワサプライ CR-LA1702BK | サンワダイレクト 100-LA056 | グリーンハウス GH-AMDL1-BK | |
| 付属アーム | デュアル 1関節アーム | シングル 3関節アーム | ||
| 最大 対応 モニター | 28インチ | 32インチ | 49インチ | 17〜32インチ |
| 耐荷重 | 10kg | 20kg | 最大8kg | |
| ポール サイズ | 太さ:48mm 長さ:70cm | 太さ:50.8mm 長さ:70cm | 太さ:48mm 長さ:80.5cm | |
| カラー | ブラック | ホワイト | ブラック | |
| 対応天板 | 厚み:2〜10cm 奥行 (表)8cm以上 (裏)4.8cm以上 横幅:8cm以上 | 厚み:1.5〜10cm 奥行 (表)15.6cm以上 (裏) 6.3cm以上 横幅:13cm以上 | 厚み:1〜8cm 奥行 (表)11cm以上 (裏)7.7cm以上 横幅:10cm以上 | |
| 保証期間 | 1年間 | 3年間 | ||
| 参考価格 | 5,480円 | 15,800円 | 12,980円 | 5,980円 |
| 詳細 | Amazon Rakuten | Amazon Rakuten | Amazon Rakuten | Amazon Rakuten |
付属アームで49インチなどの大型モニターに対応できるロングポールは、調べた限りサンワダイレクト 100−LA056くらいだ。
ただ比較表の右記2製品は、取付けに最低6.3cm以上の奥行きが必要で、使用中の電動昇降デスクFlexiSpot E7Qと合わなかった…。
価格は今回紹介しているサンワダイレクト 100−LA031が圧倒的に安く、モニターサイズによってはそのままでも十分使える。











































ここからは、基本的に付属品を使った組み立て方を紹介しつつ、変更点はその都度解説する。
※.34インチ以上の大型モニターを設置する場合は、さきほど紹介したアイテム を用意しておこう。


支柱下部の穴が真後ろにくるように、クランプAと固定する。
付属の六角ボルト(A)×3本を使用。


クランプBに付属の保護シートを貼る。
※.中央のシートは不要。


取り付ける天板の厚みに合わせて、クランプの固定位置を調整しよう。
上段
補強プレート(なし)4cm以内(あり)3.75cm以内
中段
補強プレート(なし)7cm以内(あり)6.75cm以内
下段
補強プレート(なし)10cm以内(あり)9.75cm以内


クランプBを付属の六角ボルト(B)×2本で固定する。
※.六角レンチ(中)を使用。


俺は緩み防止のため、別売りのM6×20mm極低頭ボルト×2本、M6ナイロンワッシャー×4枚、M6六角ナット×2個に変更している。


クランプを天板に挟み込んで取り付ける。
天板補強プレートを使用する場合は、以下がおすすめ。


モデル:EAYHM
(大)プレートサイズ
横幅:16cm
奥行:12cm
(小)プレートサイズ
横幅:12.1cm
奥行:6.7cm
厚み:大小2.5mm
重量:570g
カラー:ブラックのみ
参考価格:749円
保証:1年間
利用者の口コミをみる


通常このままアームを取付け、4本のネジでモニターを固定するが、1人で浮いた状態のアームへ設置するのは難しいため、以下のクイックリリースマウントの取付けを推奨する。


モデル
Ergotron 60-589-060
耐荷重:15.9kg
VESA:75mm/100mm
カラー:ブラックのみ
参考価格:3,640円
保証:5年間
利用者の口コミをみる


まず、アーム側のVESA規格に、上部レバー付きのクイックリリースマウントを固定しよう。
※.マウントは回転するため、取付け向きとVESA規格(75mmまたは100mm)は気にしなくて良い。
付属のネジはプラスだったので、俺はM4×10mm超低頭六角ボルト×4本、M4ステンレスワッシャー×8枚、M4六角ナット×4個に変更している。


アームのレバーを下げた状態で、支柱の上から差込む。
任意の位置でレバーを上げて固定→付属の六角寸切ボルト(E)を利用するとグリップ力が増す。



ただし、寸切ボルトはポールに押し当てて固定する仕組み上、ボルトを締めた箇所の塗装が剥げてしまう点に注意しよう
傷が気になる場合は、後述するパイプクランプで落下防止対策するのがおすすめ


壁ピタ設置などモニターの奥行を抑えたい場合は、アームをL字型に固定しよう。
正面固定の最低奥行が17.5cmに対し、L字型固定は12cm前後まで抑えられる。


アームを立てたら、レバーが上側になるように回転させる。


俺は落下防止対策として、以下の48mm径に対応したパイプクランプを使用している。


モデル:興栄化成
KFBS31B-1605
対応ポール径:48mm
サイズ
幅:6×奥:7.5×高:2.5cm
材質
耐候性ポリプロピレン製
※.内側:防振ゴム付き
カラー:ブラックのみ
参考セット価格:2,979円
※.単品:1,689円
保証:30日間
利用者の口コミをみる




続いて、モニターの形状に合わせて、付属のスペーサー(5mm/10mm/15mm)を利用、もしくは直接プラスネジで固定する。
プラスネジを変更する場合は、使用する長さと同じ六角穴付ボルトがおすすめ。
アームの上からモニターを被せる。
外すときはレバーを手前に引きながら行う。


モニターが下に傾いてしまう場合は、アーム中央の六角ボルトを右側に回して強度を調整する。


左右の首振り調整は、別売り6mm六角レンチと13mmメガネレンチで行う。
※.通常、適正の固さになっているため調整不要。


ケーブル類は、支柱下部の穴から通せる。
すべて接続後、支柱上部にケーブルキャップを被せて完成。


サンワサプライ CR-LA360は、最大60mm径のポールまで取付可能な3関節アーム。
耐荷重も15kgあるため、37インチモニター程度まで対応可能だ。
アームの長さが欲しい場合におすすめ。


モデル:サンワサプライ
CR-LA360
対応モニター:最大37インチ
耐荷重:15kg
対応ポール径
丸パイプ:4〜6cm
角パイプ:4〜5cm
アーム最大伸長:42.6cm
アーム最小奥行:8.3cm
参考価格:12,118円
保証:30日間
利用者の口コミをみる


VESAマウントを左右に増設できるアイテム。
ミニPCやMac miniなどをモニター裏に隠して設置するのに有効だ。
注意点は、増設する物の重さも含め、アームやポールの最大耐荷重を超えないこと。


モデル:長尾製作所
NB-VS7510PLUS-W
増設数:2台
サイズ
横幅:39.9cm
高さ:11.4cm
奥行:8mm
厚み:2mm
重量:485g
VESA規格:75mm/100mm
材質:鉄
参考価格:2,673円
保証:30日間
利用者の口コミをみる


モデル:NBROS
NB-VS7510PLUS
増設数:1台
サイズ
横幅:26cm
高さ:11.5cm
奥行:8mm
厚み:2mm
重量:300g
VESA規格:75mm/100mm
材質:鉄
参考価格:1,636円
保証:30日間
利用者の口コミをみる


さきほどのVESA増設マウントと相性の良いミニPC用のVESAホルダー。
奥行1.7〜7cm以内、重量5kg以内の製品であれば設置可能。
クッションパッドや固定ベルトも付属してくるため、落下防止や接触傷の心配もない。


モデル:エレコム
DPA-DPH01
サイズ
横幅:11.8cm
高さ:12.9cm
奥行:1.7〜7cm
耐荷重:5kg
VESA規格:75mm/100mm
材質:合金鋼
参考価格:2,245円
保証:30日間
利用者の口コミをみる
以上、サンワダイレクト 100-LA031の詳細レビューと大型モニターに対応させるカスタム方法を解説した。
一般的な直径35mmポールに比べ、揺れに強く安定している。
また直径48mm以上、長さ70cmロングポールアームの相場が10,000円以上の中、5,000円台で購入できる価格の安さも魅力だ。
さらに耐荷重20kgに対応した別売りアームと組み合わせれば、最大42.5インチモニターの設置も可能になる。
安定性、サイズ、価格面で優れるこのロングポールアームは、モニターを定位置に固定したいユーザーにこそおすすめしたい。


モデル:サンワダイレクト
100-LA031
対応サイズ:最大28インチ
耐荷重:各アーム10kg
ポール長さ:70cm
ポール経:48mm
クランプ取付天板
厚み:2〜10cm以内
奥行:4.8cm以上
横幅:8cm以上
VESA:75/100mm
参考価格:5,480円
保証:1年間
利用者の口コミをみる
関連記事




































身長180cm以上におすすめ↑
身長195cm以下の万人向け↓
セール期間|11月4日 23:59まで!!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!
質問や気になる点はこちらからどうぞ
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)