新着記事をみる
人気記事をみる
読者さんへの回答をみる
匿名様 FLEXISPOTが登場してから今年で6年目ですので、10年持つかは今…
flexispotの電動昇降デスクを買おうと思っているのですが、モーターがすぐ壊…
クラブ様 いえいえ、お気になさらなくて大丈夫ですよ。 はい、記事で紹介してい…
匿名様 FLEXISPOTが登場してから今年で6年目ですので、10年持つかは今…
flexispotの電動昇降デスクを買おうと思っているのですが、モーターがすぐ壊…
クラブ様 いえいえ、お気になさらなくて大丈夫ですよ。 はい、記事で紹介してい…
ただキャップは付属していないので、社外品を別途購入しなければいけない。
直径5cmなので、よくあるサイズ感かと思いきや探してみると意外とないことに気づく。
洒落たキャップは4.9cmや6cmと絶妙に外してくるのだ……。
当記事では、FLEXISPOTの天板にもジャストフィットするおすすめの配線孔キャップを紹介する。
2022年追記
新たな読者さんより、以前の天板と穴の直径に変更ありとの声を頂いた。
そのため、必ず天板が手元に届いてから穴の直径を測った上で購入してほしい。
当記事は配線孔キャップの形状の参考程度にどうぞ
身長150cmから対応していた超日本人向けワークチェアGrowSpica Pro。
その後継機Eliteモデルが発売された。
さらなる低座面やフレーム構造の変更など、その進化はとどまる所を知らない......。
身長150cmから対応していた超日本人向けワークチェアGrowSpica Pro。
その後継機Eliteモデルが発売された。
さらなる低座面やフレーム構造の変更など、その進化はとどまる所を知らない......。
まず本体の径とはめ込む部分の径は違うので注意しよう。キャップ本体の幅が6cmだとだいたいはめ込む部分は5cmになる。
ただし購入ページにそういった記載がないものもあるのだ。
そんなこんなで、俺が購入したものはこれ。
これがもう、ベスト・オブ・ベスト。
調べたら、楽天とYahoo!では取り扱いないみたいだ。
ケーブルを通す部分がクジ引きの手を突っ込むところみたいになってて、好きな方向に通せるのがメリット。
また細いケーブルなら三角の隙間に挟んで固定することもできる。
材質はプラスチックだが、少し硬めのゴムみたいな感じ。
最初は以下のようなキャップの一部だけ穴があいてるタイプを探していたんだけど……
モニターの電源ケーブルが意外と太いので、配線増えたとき通るかなぁと懸念し、クジ引きタイプにした。
もちろん上記のようなタイプも幅2cmあるので、大丈夫だと思うが、あくまで無重力デスク実現にあたりケーブルが増えることを考慮してだ。
このくじ引きタイプって正式名称なんて言うんだろう?
FLEXISPOTカーブ天板にはブラウンカラーもある。
例えば、ブラウンに黒キャップが合うか?と言われれば、正直微妙だ。
天板カラーに合わせたキャップだとこのようになる。
または白系キャップだとこんな感じ。
俺が探した限りだと、先ほど紹介したくじ引タイプのキャップはブラックしかなかった。
なので、ブラウン天板にも合いそうなキャップを2つほど紹介しておく。
白い配線孔キャップ自体は結構あるが、直径5cm限定で探すとそんなにない。
現在、すべてのカーブ天板に標準で「黒キャップ」が付属するようになった。
付属のものが気に入らない場合や別のカラーが欲しい場合は、上記のキャップを検討してみてくれ。
ブログ更新はこちらで!!
記事の感想や質問はこちらからどうぞ
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)