新着記事をみる
人気記事をみる
読者さんへの回答をみる
マッキー様 電動デスクライフの仲間入り、おめでとうございます。 おぉ!!そうな…
昨日にFLEXISPOT組み立てをしました。とっても参考になりました。ありがとう…
読者様 確認しました所、現在は「丸角タイプ」しか販売されていないようです。 ご指…
マッキー様 電動デスクライフの仲間入り、おめでとうございます。 おぉ!!そうな…
昨日にFLEXISPOT組み立てをしました。とっても参考になりました。ありがとう…
読者様 確認しました所、現在は「丸角タイプ」しか販売されていないようです。 ご指…
評価:5
FLEXISPOTカーブ天板は、最初から左右に配線を通せる穴がくり抜いてある。(直径5cm)ただキャップは付属していないので、社外品を別途購入しなければいけない。
直径5cmなので、よくあるサイズ感かと思いきや探してみると意外とないことに気づく。
洒落たキャップは4.9cmや6cmと絶妙に外してくるのだ……。
当記事では、FLEXISPOTの天板にもジャストフィットするおすすめの配線孔キャップを紹介する。
まず本体の径とはめ込む部分の径は違うので注意しよう。キャップ本体の幅が6cmだとだいたいはめ込む部分は5cmになる。
ただし購入ページにそういった記載がないものもあるのだ。
そんなこんなで、俺が購入したものはこれ。
これがもう、ベスト・オブ・ベスト。
調べたら、楽天とYahoo!では取り扱いないみたいだ。
ケーブルを通す部分がクジ引きの手を突っ込むところみたいになってて、好きな方向に通せるのがメリット。
また細いケーブルなら三角の隙間に挟んで固定することもできる。
材質はプラスチックだが、少し硬めのゴムみたいな感じ。
最初は以下のようなキャップの一部だけ穴があいてるタイプを探していたんだけど……
モニターの電源ケーブルが意外と太いので、配線増えたとき通るかなぁと懸念し、クジ引きタイプにした。
もちろん上記のようなタイプも幅2cmあるので、大丈夫だと思うが、あくまで無重力デスク実現にあたりケーブルが増えることを考慮してだ。
このくじ引きタイプって正式名称なんて言うんだろう?
FLEXISPOTカーブ型天板にはブラウンカラーある。
インテリアにこだわる人はこちらを選択した人もいるだろう。
ただブラウンだと、黒いキャップが合うか?と言われれば正直微妙だ。
イメージだとこんな感じ。
例えば天板カラーに合わせたキャップだとこのようになる。
または白系のキャップだとこんな感じだ。
いちおう探した限りだと、先ほど紹介したくじ引タイプのキャップはブラックしかなかった。
なので、ブラウン天板に合いそうなものを3つほどピックアップしておく。なおサイズは確認済み。
白い配線孔キャップは種類はあるが、5cm限定で探すとそんなにない。
黒でよければ、くじ引タイプが一番おすすめ。当サイトでサイズ感も確認済みだしね。
ぶっちゃけ天板にキャップも付属させてくれればラクなんだけど……。
調べたら、楽天とYahoo!では取り扱いないみたいだ。
ブログ更新はこちらで!!
質問・感想・助言・指摘・専用フォーム
※日本語が含まれていないコメントは投稿できません。(スパム対策)